ひらつか防災まちづくりの会は、防災を通して安心安全のまちづくりのために諸活動を行い、その成果を地域防災の啓発活動に役立てることを目的として、平塚市内外のさまざまな市民グループや個人が連携して2003年8月に設立された市民活動団体です。


イベントのご案内

■2022年12月10日(土)  13:30~15:30

 会場:ひらつか市民活動センターにて  2022年度防災講演会を開催します。

      【2022年度 防災講演会のお知らせ】

「2023年は10万5千人の被害者を出した関東大震災から100年になります。

 平塚市でも467名の犠牲者がありました。

 防災の市民活動団体「ひらつか防災まちづくりの会」では、関東大震災研究の第1人者名古屋大学特任教授の武村雅之氏を講師に、防災講演会をオンライン併用で12月10日(土)ひらつか市民活動センターで13:30から開催します。

 テーマ:「関東大震災から100年」震源直上の神奈川で何があったか」

 

一般の方の参加(聴講)を募集します。

お申し込みは goten463star@gmail.com原囿)
または 090-1659-4343(山田)まで」


ダウンロード
武村雅之氏 講演会案内
2022年12月10日 防災講演会.pdf
PDFファイル 1.7 MB

2021年12月19() 13:30~16:30

 会場:ひらつか市民活動センターにて  2021年度防災講演会を開催します。

      【2021年度 防災講演会のお知らせ】

「平塚市では 今年73日の大雨で金目川水系の河川周辺で浸水被害などが発生しました。
全国で初めて「警戒レベル5・緊急安全確保」が発令されました。

防災の市民活動団体「ひらつか防災まちづくりの会」では平塚の災害リスクを知るための防災講演会をオンライン併用で1219()ひらつか市民活動センターで13:30から開催します。
講師は第1部平塚市博物館の野崎篤学芸員に「平塚の地形とその成り立ちと災害」
2部はひらつか防災まちづくりの会会員で元地学教諭の相原延光氏に「73日の豪雨の天気を振り返る」をテーマに講義を行います。

 

一般の方の参加(聴講)を募集します。

お申し込みは goten463star@gmail.com(原囿)
または 090-1659-4343(山田)まで」 


ダウンロード
2021年12月19日 防災講演会
第1部:野崎篤氏 第2部:相原延光氏
12月19日ひらつか防災講演会.pdf
PDFファイル 2.8 MB

■2021年6月12日(土) 13:30~16:00 会場:ひらつか市民活動センターにて2021年度防災講演会を開催します。

2021年度 防災講演会のお知らせ】
ひらつか防災まちづくりの会の会では昨年8月に「防災冊子」あなたの家は大丈夫 ?~みんで考えよう平塚の自然災害~を発行しましたが

 

自分に住んでいる地域の災害リスクを知るためには地形や地質を良く知っておくことが大事です。
「平塚の地形・地質の成り立ちから紐解く災害リスク」をテーマに日本を代表する地質学者「山崎晴雄」首都大学東京名誉教授を講師に防災講演会を開催します。

日時:2021612()13:30~16:00
会場:ひらつか市民活動センター  会場定員32名 ZOOmオンライン配信希望も募集。(定員50)
入場無料 申し込みお問合せ:山田 090-1659-4343
FAX0463-34-5738
メール:goten463star@gmail.com


ダウンロード
山崎晴雄 首都大学東京名誉教授 防災講演会
チラシ2-2山崎晴雄 首都大学東京名誉教授 防災講演会 2020年6月12日.p
PDFファイル 1.4 MB

「お詫びとお知らせ」

ひらつか防災まちづくりの会代表 山田美智子です。

ひらつか防災まちづくりの会のHP更新の間が空いていしましてお詫びいたします。当会は2020年度2月以降、新型コロナウイルス感染拡大が継続中も活動をしていましたのに申し訳ありません。

 

【防災冊子 『あなたの家は大丈夫』 みんなで考えよう平塚の自然災害】発行のお知らせ。

 

当会では1年間かけて市民の皆さまに広く読んでいただきたい「防災冊子」『あなたの家は大丈夫 みんなで考えよう平塚の自然災害』を8月に発行いたしました。この冊子は災害や防災の基本を学びながら平塚市の地形などを知って災害リスクを考え防災活動の役立てていただくことを目的に作成いたしました。

 

 

第1章で自然災害の基本を学んでいただき 第2章では自分の住んでいる家の地形などからの災害リスクを確認 第3章では取るべき対策などについて取り上げています。地質の専門家にも指導をいただき会員オリジナルのイラストや図も豊富です。1冊300円の寄付をいただいて配布しています。


ダウンロード
2020年9月吉日 あなたの家は大丈夫 ご案内.pdf
PDFファイル 116.5 KB
ダウンロード
バージョン冊子申し込み.pdf
PDFファイル 577.8 KB

2020年11月29日(日)13:30~防災冊子の活用法講座を実施。

 ひらつか市民活動センタ―では市民活動センター祭の代わりに多彩な企画で「ひらつかボランタリーフォーラム」を1階2階で10:00~15:30開催。当会は2階会議室で防災冊子に関する講座を実施しますのでどなたでもご参加ください。

 

12月5日(土) 13:30~16:30 会場:ひらつか市民活動センターで2020年防災講演会を開催します。

・講師:土屋信行氏(工学博士)、JRRN[日本河川・流域再生ネットワーク代表理事

・テーマ:集中豪雨に見舞われたら「水害を文化にする」

・第2部では当会発行「防災冊子」について西岡哲会員による説明と土屋講師との平塚の水害に関する質疑応答。

入場無料 

定員32名のため事前申し込み必要 (マスク着用)

問合せ/申込

山田:090-1659-4343

 

「zoomで同時配信」

希望者は 氏名、電話番号、メールアドレスを11月末日まで


ダウンロード
2020年12月5日防災講演会.pdf
PDFファイル 607.0 KB

12月5日防災講演会報告

 原囿 信夫

 

 今年の防災講演会は12月5日ひらつか市民活動センターで開催しました。今年はコロナ禍の影響で会場参加が半分の32名しか入れませんでした。それでも昨今の異常気象による洪水対策は周知が必要ということで開催を決めチラシで広報しました。講演会をZOOMで配信してはどうかをいう意見が当初からありましたが、ZOOM無料は連続使用で40分ということで断念していましたが、ZOOMを借りることができZOOMでの配信もすることができました。 

 会場 31名、ZOOM 11名の参加でしたが、講師の土屋教授の熱い思いを参加視野全員が感じたようで「よかった」という声が多く寄せられました。

 また、当会が8月15日に発行した「みんなで考えよう平塚の自然災害~あなたの家は大丈夫?」という180ページの冊子の説明も西岡さんが併せて行いました。

参加者のアンケートより

昔の人の知恵、子供がモグラの穴を埋めること等、生活の中に楽しく防災を生かしていたことなど

「水害を文化にする」考えてみたい。避難行動の参考にする。

土屋先生の現場を調査してのお話が参考になりました。

河川内の樹木が水害の大きな原因の一つであることを知りました。
竹が広がっているのは意外でした。また竹が保水、土壌保守力が低いことも意外でした。
満水時に休耕田に水を導入したら少しは洪水の予防になるのでは。

すばらしい!の一言

自然災害は自然現象ではない。自然現象の変化は自然災害の種をたくさん産み、人間の営みが大きくしている。それをつぶすには大きな努力が必要だと思う。

お上任せが他人任せの危機判断の恐ろしさを再認識した。自己判断の向上が最終的な自己責任、安全確保の道かと思う

地元平塚がベースとなっている内容は身近であり参考になる。

水害時に人が逃げない要因について意見をいただき感謝します。

話が実例を多用して熱心に語り掛けるので具体的でわかりやすく共感できた。

講師の熱弁に時間のたつのも忘れた。

森林の大切さを学びました。東日本の時も今も海の大切さは理解していました。森の再生が海の再生につながる

マスコミの報道に惑わされない。自分の住んでいるところの状況を正しく知る。
第一次産業の振興が大切。

リアルに講演していただき改めて防災について考えてみる。

山林木材の流木

ご講演にお使いになるPP全体でなくても、抜粋でも、事前に配布していただくと、理解が増すと思います。Zoomでの音質が良好でした!

Zoom を利用した講演会は、今後も開催して欲しいと思います。

基調講演「土屋信行氏」「洪水を文化にする」

冊子内容報告


■2019年12月14日(土) 2019年防災講演会 「平塚の豪雨災害を考える」を開催します。

 ・日時:2019年12月14日(土) 13:30~16:30

 ・場所:ひらつか市民活動センター(見附町)

 ・第1部基調講演講師:鷲山龍太郎(元横浜市緑区太尾小・長津田小校長)(防災士)

   テーマ:「災害を克服できる地域社会に向けて」

       ~ 平塚の土地の生い立ちと災害リスクを知り、皆さんで考える防災まちづくり~

 ・第2部:各地域の先進事例の発表とディスカッション

      『パネリスト』

   秦野市 千村台「QQ防災クラブ代表 原田剛氏」

   【災害発生時に機能する共助活動のヒント】

   平塚市 「撫子原自治会長 臼井照司氏」

   【海にも川にも近い自治会の避難対策・塚工科高校防災訓練について】

   平塚市 岡崎地区 「おかざき防災情報グループ 松井駒治氏 松澤喜好氏」

   【災害時に電波ベースで必須情報を収集し迅速に伝達する活動】

      『コメンテーター』鷲山龍太郎

      『コーディネター』山田美智子

 


ダウンロード
191214 防災講演会.pdf
PDFファイル 219.6 KB

■2019年11月19日(火) 防災カフェ 「山・海・そして砂漠―ある土木技術者の追想」+定例会を開催します。

 ・日時:2019年1月19日 18:00~20:30(予定)

 ・場所:ひらつか市民活動センター(見附町)

 ・防災カフェ(18:00~19:00)では、元大成建設の技術者で世界のビックプロジェクトの数々や富士山山頂の「富士山レーダー」建設をはじめ瀬戸大橋建設などを担当し中央大学教授等歴任された工学博士中尾健児氏のロマン溢れる講義をお聞きします。防災カフェは、どなたでも予約なしでご参加できます。

 


ダウンロード
防災カフェ 中尾健児氏11月19日(火)2019年.pdf
PDFファイル 270.4 KB

■2019年7月28日(日) 東北被災地訪問・支援活動の集大成報告会

 ・日時:2019年7月28日 14:00~17:00(予定)

 ・場所:ひらつか市民活動センター(見附町)

 ・篠原前会長から2011年3月以降8年間に亘る東北被災地訪問・支援活動の集大成報告を予定しています。

 

■2019年6月22日(土) 秦野市主催防災講演会に参加して講演します(予定)。

 ・日時:2019年6月22日 10:00~12:00

 ・場所:秦野市文化会館 大ホール

 

■2019年6月18日(火) ひらつか防災まちづくりの会定例会の開催を予定しています。

 ・日時:2019年6月18日 18:00~20:30

 ・場所:ひらつか市民活動センター(見附町)

 

■2019年5月21日(火) ひらつか防災まちづくりの会定例会の開催を予定しています。

 ・日時:2019年5月21日 18:00~20:30

 ・場所:ひらつか市民活動センター(見附町)

 

■2019年5月12日(日) 防災講演会+通常総会の開催を予定しています。

 ・日時:2019年5月12日 13:30~15:00(講演会) 15:30~17:00(通常総会)

 ・場所:ひらつか市民活動センター(見附町)

 ・防災講演会:「自然災害から身を守る宅地の選び方・すごし方 ー役立つ災害地質の知識-」

 ・講師:稲垣秀輝氏(「47都道府県危険度マップ」著者 )

 ・定員:60名

 ・防災講演会は無料でどなたでもご参加頂けます。


ダウンロード
稲垣秀輝氏 防災講演会
190512-稲垣秀輝氏 防災講演会チラシ.pdf
PDFファイル 130.4 KB

連絡先

Tel/Fax:(0463) 31 - 2161(代表:山田美智子)

E-mail:goten463star@gmail.com